Quantcast
Channel: ふぶきの部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5842

パッショネイト宝塚

$
0
0

 我が家の姫が・・・・「小難しい話はいいからショーの話、書いて」っていうので。

 

 パッショネイト宝塚 

 

 やっと佳作

稲葉太地といえば「Carnevale睡夢」がショーのデビュー作。

その前にバウ作品で「Apartment Chinema」を見てたけど、全く意味不明の駄作でした。

だから期待はしていなかったけど、「Carnevale睡夢」は非常にいい作品だったと思います。

ヴェネチアのカーニバルというわかりやすい題材に加え、クラシックを上手に取り入れ

彩吹真央や未来優輝のさよなら色もちゃんと盛り込んで、デビュー作にしてはよかったと。

(黒燕尾が早すぎたとか・・・水夏希のさよならっぽいような?とか、色々あるけど)

でも、その後「ルナロッサ」にしても「Celebrity」にしても「Mr.swing」にしても

今一つ何だかなーーー

随分、草野先生に傾倒しているように見えたけど、そういう明るさもあまりなかったし。

「ルナロッサ」あたりは、「二作目だから」と思っていたけど、その後は「大丈夫か?」って感じで。

 

 Rio De Bravoみたいな・・・・

今回のショーは、始まりからして楽しく、非常にいい出来であったと思います。

がっ

本当に斉藤吉正の「Rio De Bravo」にそっくり。っていうか斉藤をぱくったか?と思う程。

まあ、アマゾンをテーマに置けば、使える曲には限りがあり、仕方ないとは思うけど

オウムじゃなくてピラニアだあーーとか、あのオウムは「Mysty Station」のだーーとか

思い出させたら終わりだよね。

中詰めのあと、トップ以下5人が銀橋に残るのもそっくりで。

斉藤吉正へのオマージュ・・・・・って、そこまでされる演出家じゃないだろうし。

とはいえ、佳作である事は確か。

デビュー以来、やっとまともなショーになってました。

最初はいいのよ、最初は。真似でもなんでも。

最初っからオギーになれとはいいません。

ただ、これから成長していってくれれば。

 

 出演者について

轟 悠 ・・・轟ファンには申し訳ないけど、もう主役を張る必要はないんじゃないかと。

      専科の領分を守って欲しい。

      春日野先生をまねているのはわかるけど、春日野先生の「花供養」だって

      二番手の榛名由梨と学年差がありすぎた感じだったし。

      引き際が肝心ですよ

      轟悠という男役は評価してます。ただ、今回のような役柄は似合わない。

      むしろ、もっと若い人がやるべきでした。

柚希礼音・・・トップになってまでこんな小者をやらないといけないとは、どんな罰ゲーム?

        演劇人祭だってあるし、運動会だってあるし、コンサートもあるし、忙しいのよ。

        やりがいのない、必要のない役だったらお断りしてもいいと思う。

       イヴァーノを演じきれなくて、ちょっとオタオタしているように見えました。

       ショーでは真骨頂を発揮。

       朝海ひかるが浅田真央なら柚希は高橋大輔ですね。

紅ゆずる・・・ロナルドは、紅らしい役作りというか、結局いつもこのパターンかと。

       キャラ設定がされていないので、自分なりに考えたのがあの役。

       引出の狭さがわかりますね。

       ショーでは爆発的に面白さを発揮。ただ滑舌が悪い。

夢咲ねね・・・表面的に案じるしかなかったディアナ。

         評価のしようがありませんね。

         疲れているのかしら?ショーでもあまり笑っていなかったような気がする。

真風涼帆・・・意外や意外。カーティスは結構いい出来でした。

        真風は落ち着いた役が似合います。

        とはいえ、こちらも滑舌が悪いし、歌は相変わらずだし。星組さん、大丈夫か?

 

礼真琴は芝居でもショーでもあまり上手に使われていたとはいえず。

勿体なかったなと。

十輝いりすも同様。背が高いし、かっこいい分、ショーでは目立ってましたが。

 天寿光希についても書いて―と姫がいうので。

今回、芝居の天寿はしどころがなく、ただそこにいるだけーーという勿体ない使い方。

それでもその他大勢よりはましだったのかも。

ショーでは、独特の踊り方で目立っておりました。小柄だから?大振りでいかないとダメなのかも。

銀橋でのキザっぷりに笑いました。

今後、トップを支えていく立場になると思うんですが、秋田出身のジェンヌとしては最高の出世では?

宝塚歌劇を作るというのは大変な作業です。

原稿用紙100枚の中にストーリーを詰め込んで、一ヶ月で書きあげないといけないとか。

トップ、二番手、三番手は勿論、新進気鋭のジェンヌの出番も増やさないといけないし。

不必要なシーンも作らざるを得ないという・・・ジレンマに陥りそうですよね。

特に最近は時代の人気漫画だの映画だのの舞台化という・・・自分の適性にあってるか否か

わからないような作品も書かされるし。

そういう意味では、植田伸爾&柴田侑宏はすごいと思います。

植田先生は名作をグランドロマンという壮大なスケールで描き、トップスターや新人を目立たせるのが上手。

最近では「ソルフェリーノの夜明け」が秀作。

盆を使わず、1場面に感情を集約させました。

柴田先生は、どうやら「柴田パターン」をお持ちのようで。

つまり、どの時代のどの国のお話でも常に「かたき討ち」のスタイルを取る事でトップスターを

よりかっこよく見せます。

そういう部分を小池修一郎・正塚晴彦らは受け継がず、独自路線を行ってしまった。

小池先生はたまたま「エリザベート」が当たったお陰で「潤色」が上手な演出家になりましたが

オリジナルは非常に弱い。

一方、正塚先生は迷走するばかり。

その下にいる植田景子・木村信司らは混乱したんじゃないかなと思います。

彼らは植田・柴田路線は古いと思ってる。かといって、小池先生のような真似は出来ないし

正塚先生のようなワンパターンも無理。

植田景子・木村信司の両名に言える事は、社会経験の浅さに由来する語彙の少なさ。

その間に小柳奈穂子が「ぶりっこ路線」を確立、大野拓史が絵巻物スタイルを確立、

上田久美子は哲学的な世界を構築しつつある・・・という現状。

ジェンヌなら、下が上を追い越すのは容易ですが、演出家の場合、それでも上をたてないと

いけないし、やたら平等に順番が回ってくるのも事実。

鈴木圭など実力以上の引き立てをされているような気がするんですが・・・・やっぱり

演出家の世界もドロドロしているのかなあと。

純粋に「歌劇」としての作品を書く人がいない宝塚。

100年を超えて、この先は大変な10年になるんじゃないかと予想します。

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5842

Trending Articles