Quantcast
Channel: ふぶきの部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5842

平成最後の歌会始の儀

$
0
0

 予定通り、皇太子妃は歌会始めに出席せず。

堂々と風邪と言えるその瞳(め)には 我こそ妃の光宿たり

いつからか母宮と呼ぶ白樺の 老いたる皮の焼ける光に

これからの未来に敵なし光あり 妃の宮を母宮と呼ぶ

(BYふぶき)

 

 御製

贈られしひまはりの種は生え揃ひ葉を広げゆく初夏の光に

 「はるかのひまわり」の種を贈られてそれが花をつけて・・・という阪神大震災を歌ったものです。深読みすれば自分達がやって来た事が一定の成果を上げたともとれる歌です。


 御歌

今しばし生きなむと思ふ寂光に園(その)の薔薇(さうび)のみな美しく

 御所の庭にはバラ園があり、それが一輪づつ美しい花を咲かせている今、もう少し生きてみようと思った・・・とちょっと気弱にも思える歌ですが、実は上皇后になるから全てから身を引くのではなく、もう少し自分の活躍の場所を残してほしいという歌にも思えます。

 この歌を聞いて、「そんな寂しいことをおっしゃらずいつまでもお元気で長生きして頂きたい」と思う人もいるんだろうなと思います。

 皇太子殿下

雲間よりさしたる光に導かれわれ登りゆく金峰(きんぷ)の峰に

 昔の登山を歌っているんですが私にはどうしても「僕は今年天皇になります」宣言にしか聞こえないのです。よくもまあこんなにあからさまに・・・金峰だって。頂上だ!「お気持ち」次第で何でも出来る!やった!て感じ?

 

 皇太子妃殿下

大君と母宮の愛でし御園生(みそのふ)の白樺冴ゆる朝の光に

 両陛下が長い間過ごされた東宮御所には白樺の木立があり、25年以上、使わせて頂いてありがとうございます・・・の歌ですが、聞いた瞬間耳を疑ってしまいました。最初「母宮」しか聞こえなかったので「え?小和田優美子?」って思ったんです。そしたら天皇と皇后のこととわかり。しかもゴマすり度が半端ない。

これは絶対に皇太子妃作じゃないでしょう。歌の中に「大君」「母宮」「白樺」こんな言葉を織り込む才能はないと見てます。

しかし、「大君」=天皇 だけど「母宮」と書くと天皇の母、つまり香淳皇后のことに聞こえてしまうのです。なぜ「父宮」「母宮」ではなく「母宮」だけだったのか。まさにこれからも私の味方をよろしくねーーって感じです。


 秋篠宮殿下

山腹の洞穴深く父宮が指したる先に光苔見つ

 登山のおり、天皇が指さした先に本当に光る苔があって驚いた歌。情景が目に浮かびますが、秋篠宮殿下は天皇の指さす道をひたすら従順に歩いて来たともととれるのです。

 秋篠宮妃殿下

日の入らむ水平線の輝きを緑閃光(グリーンフラッシュ)と知る父島の浜に

 悠仁殿下と共に父島へ行った時に「グリーンフラッシュ」という情景と言葉を教わったという歌ですが、紀子様はひたすら現実的に今を見てまっすぐ進まれているという印象です。今までは夫婦で対になる歌が多かったんですが、今回は全く別な方角を見ています。

 

 眞子内親王

日系の百十年の歴史へて笑顔光らせ若人語る

 ブラジル訪問の歌でしょうけど、どこか苦肉の策で作ったような印象。

 

 佳子内親王

訪れし冬のリーズの雲光り思ひ出さるるふるさとの空

 こちらも同じ苦肉の策で留学時代に見た景色を歌っています。

 

とにかく皇太子夫妻の歌の気持ち悪さには辟易しました。

ここまでやるかーーって感じで。無論、皇后陛下の控えめな自己主張も全然理解出来ませんけどね。

 平成22年「光」 

 御製

木漏れ日の光を受けて落ち葉敷く小道の真中草青みたり

 御歌

君とゆく道の果たての遠白く夕暮れてなほ光あるらし

 皇太子殿下

雲の上に太陽の光はいできたり富士の山はだ赤く照らせり

 皇太子妃殿下

池の面に立つさざ波は冬の日の光をうけて明かくきらめく

 秋篠宮殿下

イグアスの蛍は数多光りつつ散り交ふ影は星の如くに

 紀子妃殿下

早春の光さやけく木々の間に咲きそめにけるかたかごの花

 皇太子は登山の歌。皇太子妃は平成22年に比べて上達したと言えるんでしょうか?別人のような作でしょう?「あかく」という言葉を夫妻が使っていて、何となく縁起が悪いと思った人もいたようです。

 

 

 昭和35年(1960年)「光」 

 御製(昭和天皇)

さしのぼる朝日の光へだてなく世を照らさむぞ我がねがひなる

 太陽の光は分け隔てなく世を照らす。それが私の願い。今上の平成22年は落ち葉だらけの小道の真ん中で青々とした草を見た・・・「草青」は悠仁殿下の事ではないかと言われたこともありますが、とにかく今上に昭和天皇の気概はないようで。

 御歌(香淳皇后)

あたらしき力わきくる心地して朝日の光あふぎみるかな

 朝日の光を浴びると新しい力が湧いて来る感じがする。まさに高度経済成長の時代にふさわしい明るい歌ですね。「朝日」が生まれ来る皇子を指していれば、きっと昭和天皇も香淳皇后も「東宮ちゃんには男子が生まれるね」とほのぼのおっしゃっていたかもしれません。

美智子皇后の場合、結婚50年を記念しての歌で寄り添うと言ってしまえばそれまでですが、このころからやたらべったりしていたかも・・・って思います。

 皇太子殿下(今上)

昼ふかき光降りしく楢林落葉の上は日のはだれなり

 今上は落ち葉が好きかしら?でも平成22年の歌とどこか似ているような?今年の歌が一番のびやかですね。


 皇太子妃殿下(皇后)

光たらふ春を心に持ちてよりいのちふふめる土になじみ来

 生まれてくる子供を待ちわびる歌です。本当に浩宮は生まれる前から美智子皇后にとって歌の題材にされていたんですね。


さて、来年のお題は未定。こういうことは今までなかったと思います。歌会なしになる日も近い?


 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5842

Trending Articles