皇太子一家、高島屋へ行ったんですね
しかも夜の9時に・・・・ orz 10時30分までいたの?
っていうか、月曜日は学校ですのよ。中学生がそんな遅くに外出ってありえないでしょ。
東宮一家の中で「午後9時」は真昼間か朝なのかも。
閉店後とはいえ、迷惑すぎるっ 何とかしなさいよ宮内庁
例のエプロンの絵を見て
皇太子 「自動車・・電車かな?」
雅子妃 「ひさしぶり?」
この真ん中の写真をみて
内親王 「悠仁ちゃんに似てる」
皇太子 「似てるかな?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
感想
秋篠宮 「初めて見るものもありますね」
皇太子 「初めて見るものもあって素晴らしい展覧会でした」
秋篠宮家は朝の9時すぎ。開店前にお出まし。
皇太子一家は夜の9時過ぎ、閉店後にお出まし。
何と言う対照的な事でしょう。
軍師官兵衛
2週分録画して視聴。
朝鮮出兵をどう描くのか・・・見たくなくてずるずると先延ばし。
でも見なくちゃなーーと
そしたらまあ、NHKにしては反日色もなく、出兵した人達の苦労話で終わってよかったよ。
今までは・・・っていうか、「おんな太閤記」あたりでは
モロ「何の罪もない朝鮮に兵を出して(侵略)そんな事間違ってる」という思想でしたから。
それにしても、石田三成とお茶茶は見事に悪役に徹して頂いて
嬉しい限りですわ。時代劇はにっくき悪役が出て来ないと善が引き立たないのです。
この点、まるで日本人ではないかのように罠をしかける三成に拍手です。
でも、それ以上にめげずに生き延びる官兵衛にもまた拍手です。
とうとう出家までしちゃって。いやはや。
こうしてみると、老いらくの恋にうつつをぬかし、後継ぎ渇望の弱みに付け込まれて
善人から悪人になっていく秀吉の姿が非常に人間的に描かれていますよね。
所詮成り上がりというか。
秀吉は人の心を開いて戦を勝ち進んで行ったのに、晩年は誰も信用できなくなったのでしょう。
なんで三成だけ別格なのかちょっとわかりませんけど。
後から見ると「官兵衛を大事にしとけば」とか「利家を大事にしとけば」と思うけど
その時は自分を省みる事が出来なかったのよね。
わき役である官兵衛がここまで「主役」として光り輝けるのも岡田准一あっての事なんだろうと
思います。
ごめんね青春!
個人的な事だけど。クドカン、意外と「蘭陵王」見てるんじゃない?
だっていきなりの般若の面、それに菩薩と称する女媧様。
わかる人にしかわからないもんね。
最初、「男女共学」を題材にするのは古いと思ったけどそうでもないのね。
思春期の男女の対立というのは、永遠の課題なんですね。
それにしても永山絢斗・・・リアルな時代に出てきたと思ったら
実はとんでもない奴だった?
そんな事わかってたら平助は花火を飛ばしたりしなかったのにねえ。
ラストシーンのザビエルをやっつける男子達、かっこよかった。