Image may be NSFW.
Clik here to view. 暁のローマ Image may be NSFW.
Clik here to view. (2006年 月組)
実際に見た時もちんぷんかんぷん。
こんなもん、1度でいいや・・・・と思い、その後は記憶の向こうに捨て去りました。
この作品は、宝塚一ボキャ貧あるいはコミュ障である木村信司の作品。
たまたま前年度に「王家に捧ぐ歌」がヒットし。
余談ですが、先日「王家に捧ぐ歌」前夜祭を見たのですが、見た目も歌も
朝香まなとと実咲凜音の方がいいにも関わらず「なーんか違う」と思ってしまって。
何で?
やっぱりあれは作品がよかったというより、湖月わたるとラダメスのキャラが
似合っていたおかげのヒットじゃないのかと。
湖月&安蘭の銀橋ラブラブシーンが見たくて通ったようなものだし。
朝夏と実咲。もうちょっとラブラブかなーーと思っていたんだけどね。
「お披露目だからしょうがない」ではすまないでしょ。
それはいいとして。
つまり「王家・・・」のヒットで気をよくした歌劇団というか、そしてそれに乗っかって
鼻高々になったキムシンが、轟悠理事御光臨月組の為に書いた・・・と言えるのでは。
なんといってもカエサル → 轟 ブルータス → 瀬奈 は役柄的に釣り合うし。
ところがふたを開けてみたら、ストーリーらしいストーリーはなく、ただただ
「えらい」と「愛している」の繰り返し音楽劇だったという話。
今、映像でみても
♪ カエサルは偉い ♪ は醜悪な歌詞だと思います。
無論、後半の ♪ ブルータスは偉い ♪ も。
あんな歌詞を生真面目に唄ってるキリヤンが可哀想でImage may be NSFW.
Clik here to view.
今思えば霧矢大夢&北翔海莉コンビは「神」とも言えます。
なのに・・・・・Image may be NSFW.
Clik here to view. なんじゃありゃ? 見目よく滑舌よく演技派二人が漫才かあ。
だったらもっともっと出番を増やして日替わり漫才を見せてくれたら面白かったのに。
そうでした。
主役は瀬奈じゅんだったのよ。
なのにどうでしょう?この存在感のなさっImage may be NSFW.
Clik here to view.
かっこいいのに。いや単に好みの問題かも。
私には大空祐飛の方がよほど存在感があるように見えるし
なぜか華やかにも見えましたけどね。
瀬奈の髪が黒いせいなのかしら?
轟理事は安定してましたけど・・・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
「私は王ではない。私はカエサルだ」ってセリフもいただけないけど
城咲あいの「エジプトで産んできたの」は爆笑もん。
一つ一つの場面がぶつ切りになっていて、整合性がないよね。
で、なにかっていえば歌うから全然意味がわかりません。
庶民たちの♪ 気持ちよく生きたい ♪ ソングは笑う前に
演出家の上から目線にうんざりだよーーって感じ?
1990年代後半からは、こんなオリジナルばかりでスカステも
契約率落ちるんじゃない?って思ったりしてね。