大王製紙の前会長・井川意高氏が逮捕されましたね
この人、同い年なんだーー「他人の1億円は自分にとって1万円」という価値観らしく
子会社から借りたお金はみーんなカジノでぱー 大した鯨っぷりですが。
いくら大企業の御曹司といえども、何でこういう金銭感覚に育ったのかそこが知りたい。
確かに私達の世代の青春時代はバブル期で
「お金は使ってなんぼ」の価値観があった。でも時代は変わったのよね
そこから抜け出せず「バブル時代の価値観」をそのままひきずっているのが井川氏とか
雅子妃とかーーそういう事なんでしょうけど、彼の場合、経営手腕もあったようだし?
東大法学部まで出てるし?何で「子会社から借りちゃダメ」「分相応の暮らし」が
わからなかったのか・・・・・お育ちが激しく知りたい
(お嬢さんがいるみたいだけど、20歳くらい?気の毒だなあ)
そんな馬鹿な御曹司を生み出した企業の地元では緘口令ですか・・みんな
「うーん、言えない。めんと向かっては」っていつの時代の話よね。
日本ハムからドラフト1位指名されても、蹴っ飛ばして浪人を決めた菅野君。
悪いけど好きになれないなあ
江川さんと似たような感じがするし(元木とはちょっと違う)
何より彼の場合「おじさんが巨人にいる」って事が問題なのね。
そうまでしておじさんのコネクションを利用したいのか・・・と誰もが思うでしょ。
だって、読売ジャイアンツは今、清武問題でゴタゴタしているのよ。そんな球団に
浪人してでも入りたいと思う 何だか考えが甘いような気がします。
それを後押ししているのが、彼のパパ?もしくはおじいちゃん?
原&菅野でジャイアンツ最盛期をもう一度・・・の夢?
なーーんかスポーツマンシップとは違うような気がして。
TVタックル
先週もTPPで今週もTPPで・・・正直、いくら説明されてもTPPがよくわからない
私は何となく反対派だったんだよね。
特に農業を潰すというのはありそうな気がして
アメリカの言いなりになってますます「アメリカの51番目の州」にならないように
祈るのみですが。
でもっ 昨日の放送を見て、今まで農家に感じていた違和感の正体がわかりました。
宮城JAのおじさん・・・なまりすぎて言葉がよく聞き取れなくって・・・ごめんなさい。
戦後『農地改革」で地主から小作に土地が与えられたものの、一軒当たりの
農地面積が小さくなりすぎた。(弱小農家の出現)
経営ノウハウを持たない農家の為に農協設立
小さい農家は自分の土地に執着しすぎて、専業から兼業へ
・・・・・ゆえに、何の改革もせずに今に至ったというわけ。
私は仙台出身だからわかりますが、私達が仙台にいた頃
「農家」=金持ちでした。農家の長男はとにかくお金を持ってるし車も2台以上
所有している。長男至上主義で育てられてるからボンクラさんも多かった。
でもそれって、政府からかなり援助を受けてきた結果という事なのね
うちが下宿屋をp始めた70年代初頭は大学に入るのはたいてい、農家の長男。
でも農家は継がずに都会へ出て行く人がほとんど
でも、とにかく金持ちなので下宿先でもスクーターとオートバイの2台は持ってて
部屋には冷蔵庫と真新しいステレオ・・・コーヒーメーカーも当たり前だったかなあ。
でも、一報で保護されすぎて土地を守る事にとらわれ過ぎて、何の改革もせずに
農業を破綻させてしまおうとしているわけだ。
個人的には今こそ「地主」制度復活がいいんじゃないかって思ったりして。
いわゆる株式会社として大きな農園を営業し、小作さん達を雇う形式ね。
「小さい農家を守らなくては」っていうけど、ここまで就労年齢が高くなりすぎては
無理じゃない?農協が発展を邪魔しているのもあるだろうし
結論としてTPPはどうでもいいから、内側からの改革をって事なのね。
農家に必要なのは「知識」「経営手腕」でしょ。
農家を継ぐなら農業大学出て、きっちりと勉強してから従事すべきかも。
日本のお米は最高だものね
でももし、TPPのおかげでうちみたいな貧乏人がより一層、安全リスクの高い
商品を購入せざるを得なくなったら、その時は日本は終わりですよ・・・