Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5987

秋篠宮殿下 51歳に

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 秋篠宮殿下 お誕生日おめでとうございます Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

お健やかに穏やかに、そして意欲的に活動されますように Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

記者会見全文

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 天皇陛下は8月、「象徴としての務め」についてのおことばを表明され、高齢となった天皇のあり方についてのお考えを示されました。表明に至るまでに、殿下はこうした天皇陛下のお考えをいつどのような形でお聞きになり、実際に表明されたおことばをどう受けとめられましたか。今後、天皇皇后両陛下にどのようにお過ごしになっていただきたいかというお考えもあわせてお聞かせください。

「今年の8月8日、天皇陛下のお気持ちの表明がありまして、当日は家族全員でその時間テレビで流れた映像を見ました。

このお気持ちについて、いつ、どのような形でということですが、これは私自身、いつだったかという、はっきりしたこの時という記憶はありません。

ただ、かなり以前のことだったと思います。

また、どのような形というのも、何かあるときそういう機会をもって話を伺うということではなく、折々にそういう考えがあるということを伺っておりました。

それで今年、陛下がそういうお気持ちを話されたわけですけれども、即位されてから、陛下は象徴というのはどのようにあるべきかということをずっと考えてこられてきたわけです。

その一方で、ご自身が考えている象徴としてのお務めが、高齢になってそれが果たせなくなる時が来るだろうということも考えておられました。

そのようなことから今回のお話になったわけですが、そのお気持ちをできるだけ多くの国民にも知ってもらいたいという考えを持っておられましたが、その一方でやはりこれは憲法にも関係することですし、非常に慎重な対応をしないといけないわけです。

そういうことからお立場の責任もありますので、宮内庁長官を始めごく限られた人たちで、随分そのことについて相談をされ、そして内閣の了解も得てお気持ちを表されるということに至ったと私は理解しております。

私自身としては、長い間考えてこられたことをきちんとした形で示すことができた、これは大変良かったことだと思いますし、話されるにしても様々な制限がある中で、最大限にご自身の考えを伝えられたのではないかと考えております。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 要は「天皇陛下が長年思っていた事を言いたい言いたいとおっしゃっていて、

  それが本人の希望通り言えたんだからよかったんじゃないかと思います」って事です。

  秋篠宮殿下としては否定できない立場であると同時に「憲法問題もあり」と

  おっしゃっていますので、言ったから即実行という話ではないと・・思っていらっしゃるの

  では?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 また「内閣の了承をえて」とおっしゃっていますので、これは天皇による

  クーデターではないとおっしゃっていますね。

   事実かどうかはわかりませんが。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 今後両陛下にどのようにお過ごしになっていただきたいか。

今、それこそ有識者の議論が続いておりますので、そのこととは全く切り離して、ということでお話ししたいわけですが、私はやはり以前もそれに少し関連したことを話したかもしれませんが、人間ある一定以上の年齢になった、つまり高齢になった場合には、若くて実際にフルに活動ができていたときにはできないことも多々あるわけですので、できるだけある年齢以上になったら、今までやってみたいと思っていたこと、そういうことをできるだけする時間が取れたらいいなと思っております。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 ここの部分を取り上げてマスコミは「生前退位容認」といい、左翼は

  「秋篠宮殿下もいいとおっしゃっているんだから」と誘導すると思います。

  実際に、テレビでは「有識者会議のいう天皇はそこにいるだけでいいというような

 解釈をしている事に対してのお考えは」と誘導しています。

  でも実際の質問事項にはそんな文章はありません。ただ殿下が

 「有識者会議とは切り離して」とおっしゃっています。

  有識者会議を否定しているのではなく、それはそれ。だけど、親子の情として

  人間としては・・・・とおっしゃっているわけです。

 

例えば、若い頃からずっと続けてこられたハゼの研究であったり、音楽であったり、その他、これは私が「こういうこと」と決めてしまうものではありませんが、そういうものをできるだけ時間を取って過ごしていただけたらいいな、と思っております。

そして、やはり何と言っても、お身体(からだ)を大切にして過ごしていただきたいなと思います。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 ハゼの研究や音楽など若い頃から続けてこられたことで、政治に関係しない事です。

 決して「外国へ謝罪旅行」や「被災地慰問」を指してはいないのです。

 老人の執着って怖いですよね。その事しか頭になくなる。そういう場合

  頭ごなしに否定しても無理だから、早く隠居させたい・・・という事なのかなと。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 今後の皇室や公務のあり方について、政府は有識者会議を発足させ、議論を進めています。天皇陛下に代わって皇太子さまが即位された場合、皇位継承順位は殿下が第1位に、長男の悠仁さまは第2位になられる一方、皇太子が空位となります。

 皇族方の減少や高齢化が進むなか、殿下は皇室の現状や将来のあり方、ご自身の活動についてどのようにお考えでしょうか。

皇室の構成は天皇及び皇族になるわけですが、現状からすれば高齢化、そしてまた今は女性の皇族が非常に多く、結婚すれば皇族ではなくなります。

そういうことから、今の活動をそのまま今後も、なかなか表現としては難しいのですが、その量を同じようにできるかというと、私はそれは難しいと思います。

ということはやはり、その何年後とかいうことは全く除外して、将来的にその時にいる、それからまた活動ができる皇族ができる範囲で公的な仕事を行っていくということになるのではないかと思います。

そして私自身も今まで、例えば高齢になった方や、薨去(こうきょ)された方がしておられたお仕事を引き継いだものもあることはありますけれども、数としては決して多くはありません。

ですから、これから先私の活動がどういうふうになっていくかということは、今の段階ではまだ自分の中でも分かりません。

一方、将来の皇室の在り方というのは、これ自体はやはり制度にも関わることになります。そのようなことですので、今私から将来の在り方ということについてお話をすることは控えたいと思います。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 まっとうな、まっとうすぎるお答えです。

  確かに高齢化もあり女性皇族の降嫁もあり、先の事は全然わかりませんから

  その時に必要な事をやるというおんは仕方ない事。

  達観しているというか、悟りを開いた状態なんですねえ・・・・(ため息)

 だってどうしたって無理ですもの。

  今の皇室を変える事は。出来れば「1抜けた」っていきたいところでしょうけど。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5987

Trending Articles